天気:
気温:16℃ 水温:23℃ 透視度:10~15m
久々に富戸に潜れたーーーっ

したら・・・

凄いの打ちあがってました


めちゃくちゃデカかった
なにこれ
という訳で本日の富戸

ゴミは一杯だけどボチボチの透視度っ

ネジリンボウリクエストだったので
まずはハゼエリアで・・・


ネジリンボウ&ヒレネジGETっ
ペアの片方は引っ込み早めなのに
もう一方は凄い寄らせてくれます

さらに・・・

クビアカは各所にいるし…

ハタタテハゼはまた群れ始めた

この近所だけで10匹います
時化に耐え・・・



アイドル達も健在です

ウミテングだけは凄い歩いてるけど…

オレンジとかピンクとか黒のカエルもいるようです
やっぱり南方種に目が行き・・・

アカハラヤッコはカッコ良くて…

ニラミギンポは可愛いかったぁ~

他の生物を撮って貰ってる間にコッソリ見てます
笑
さらには・・・

ホウセキキントキが群れだしたっっっ

沖縄方面では普通種ですが、伊豆でも当たり前になっちゃうのかなぁ~

あ、旬は秋~春で美味しいらしいよ

などなど、
他のポイントで潜るのも楽しいけど、やっぱ富戸が一番楽しいね

明日も富戸で潜りたい
皆様のご来店お待ちしております\(^o^)/

久々に富戸に潜れたーーーっ


したら・・・

凄いの打ちあがってました



めちゃくちゃデカかった


という訳で本日の富戸


ゴミは一杯だけどボチボチの透視度っ


ネジリンボウリクエストだったので
まずはハゼエリアで・・・


ネジリンボウ&ヒレネジGETっ

ペアの片方は引っ込み早めなのに
もう一方は凄い寄らせてくれます


さらに・・・

クビアカは各所にいるし…

ハタタテハゼはまた群れ始めた


この近所だけで10匹います

時化に耐え・・・



アイドル達も健在です


ウミテングだけは凄い歩いてるけど…


オレンジとかピンクとか黒のカエルもいるようです

やっぱり南方種に目が行き・・・

アカハラヤッコはカッコ良くて…

ニラミギンポは可愛いかったぁ~


他の生物を撮って貰ってる間にコッソリ見てます


さらには・・・

ホウセキキントキが群れだしたっっっ


沖縄方面では普通種ですが、伊豆でも当たり前になっちゃうのかなぁ~


あ、旬は秋~春で美味しいらしいよ


などなど、
他のポイントで潜るのも楽しいけど、やっぱ富戸が一番楽しいね


明日も富戸で潜りたい

皆様のご来店お待ちしております\(^o^)/