天気:

気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:8~12m
皆さんこんにちは
かなです(^^)/
またまた台風がきちゃいますね~
今度の台風14号チャンホン

しばらくは北東風で富戸はCLOSE
何事もなく去ってくれることを祈るばかりです
というわけで、富戸は潜水注意で開きましたが、
荒れていたので八幡野で潜ってきました


相変わらずミツボシがヤバかったっす


では、八幡野の海で出会った生物の紹介です
まずは~


イロカエルアンコウが黒色とオレンジ色の2個体!!
どちらも大きすぎず小さすぎず見やすいサイズ

はい。エスカ(疑似餌)を見るのが好きです
最近、私のハマリは、、

ミナミトゲアシガニ!!
EN/EX辺りで大量に見られるトゲアシガニの仲間!
ミナミとつくのでもちろん生息地は南の季節来遊カニ…
きっと今までもいたのでしょうが
今年は富戸でも八幡野でも良く目に入ってきます

浅場はまぁまぁうねりが入って来ていたので揺れてます

そんな中でわざわざ、、

カミソリウオペア~!!
周りのゴミと一緒に行ったり来たり
厳しかったぁ~
笑
さらに、、

ヒョウモンダコも飛んできた~!!
久々に見た気がするなぁ
海の危険な生物で取り上げられる咬まれちゃいけないヤツ

他にも、、

✽ホホスジも定位置キープ✽

✽アカホシカクレエビは卵持ち✽

✽クマノミBabyが可愛すぎる件✽

✽もう少し成長したら美味しいやつ✽
などなど、八幡野も生物多く楽しい海でした

台風どうなるかなぁ~~~??
皆さまのご来店お待ちしております\(^o^)/



皆さんこんにちは

またまた台風がきちゃいますね~
今度の台風14号チャンホン


しばらくは北東風で富戸はCLOSE
何事もなく去ってくれることを祈るばかりです

というわけで、富戸は潜水注意で開きましたが、
荒れていたので八幡野で潜ってきました



相変わらずミツボシがヤバかったっす



では、八幡野の海で出会った生物の紹介です

まずは~


イロカエルアンコウが黒色とオレンジ色の2個体!!
どちらも大きすぎず小さすぎず見やすいサイズ


はい。エスカ(疑似餌)を見るのが好きです

最近、私のハマリは、、

ミナミトゲアシガニ!!
EN/EX辺りで大量に見られるトゲアシガニの仲間!
ミナミとつくのでもちろん生息地は南の季節来遊カニ…
きっと今までもいたのでしょうが
今年は富戸でも八幡野でも良く目に入ってきます


浅場はまぁまぁうねりが入って来ていたので揺れてます


そんな中でわざわざ、、

カミソリウオペア~!!
周りのゴミと一緒に行ったり来たり
厳しかったぁ~


さらに、、

ヒョウモンダコも飛んできた~!!
久々に見た気がするなぁ

海の危険な生物で取り上げられる咬まれちゃいけないヤツ


他にも、、

✽ホホスジも定位置キープ✽

✽アカホシカクレエビは卵持ち✽

✽クマノミBabyが可愛すぎる件✽

✽もう少し成長したら美味しいやつ✽
などなど、八幡野も生物多く楽しい海でした


台風どうなるかなぁ~~~??
皆さまのご来店お待ちしております\(^o^)/